キナコモチパンとちくわパン
写真を撮ったまま放置していたのでUPします。
きなこもちパンとは言っても、「チロルチョコパンきなこもち」ではありません。
ヤマザキのランチパックシリーズの「ランチパック キナコモチ」です。
餅の変わりにおたべの求肥を使用しているそうです。
さてお味は
この記事の続きを読む »
写真を撮ったまま放置していたのでUPします。
きなこもちパンとは言っても、「チロルチョコパンきなこもち」ではありません。
ヤマザキのランチパックシリーズの「ランチパック キナコモチ」です。
餅の変わりにおたべの求肥を使用しているそうです。
さてお味は
この記事の続きを読む »
インプレス 「Gmail」日本語版、外部のPOPメールアカウントを受信できる機能追加
Googleは、「Gmail」日本語版に「Mail Fetcher」機能を追加した。
外部のPOPメールアカウントを最大5つまで登録して、Gmailで受信できる。
日本語版でも使えるようになったのね、とようやく利用してみました。
POP3メールをGmailに転送して利用していた人も、これで設定が楽になるのではないでしょうか。
POP3アカウントを追加方法は、さすがGoogleという感じでデキがよろしく、
この記事の続きを読む »
昼間に、テンキー電卓を買い換えたいと思い始めて、
現在使用中のテンキー電卓の不満や要望についてブログのエントリーを書いていました。
(そちらは近いうちにUPしますが)
んで、帰宅途中にビックカメラで触ってみた、
Canon KS-1200TKM IIが希望に少し近かったので興味を持ち、検索。
ビックカメラ店頭では4,980円+10%ポイント、
amazonでは4,482円、
価格比較サイトで探しても、送料を含むと4000円は超えそうだったのですが、
NTT-X特価メルマガが検索に引っかかって、3,799円だったので購入しました。
キヤノン KS-1200TKM II 3,799円
トラックボールはどうでもいいんですけど、
許せる範囲のキータッチと、BackSpaceキーがあること、「+」キーが大きいことが購入の決め手です。
この記事の続きを読む »
SC440用に2GB ECCメモリを4枚購入で書きましたが、
クレバリー 特価コーナーで購入したECCメモリが到着しました。
イエーイ、もうこれだけで大満足wwwアホスwww
この記事の続きを読む »
SpaceNavigator PE (Personal Edition) 、略してSNPEをamazonで購入しました。
公式:3Dconnexion
グーグルアースを動かすのにスペースナビゲーター使ってみたい!ってだけで衝動買いしたのですが、
実は、Google Earth・・・インストールしたことですらありませんでしたw
GoogleMapから衛星写真を見たことはあったけど、
GoogleEarthについては、親がインストールして遊んでるのを見ていたくらいかなぁ。
この記事の続きを読む »