先日購入した MacBook MB062J/B の増設用に、楽天の上海問屋でノート用メモリなどを買いました。

今回購入したのは、
2GB が4000円って安すぎるだろ・・・
A-DATA メモリが着たという報告があったので、一瞬心配したものの、「A-DATA ならヤフオクで売ればいいや」と軽く考えてポチっとな。
3月1日注文、3月2日発送、宅配業者は佐川急便でした。
すぐに開封して、トランセンド製であることを確かめて一安心。
楽天のレビューを見ても、A-DATA製メモリが混在していたのは、ほんのの一瞬だったようです。
- ノート用メモリ:Transcend製、Made in Taiwan
- microSDメモリ:EverGreen製、Made in Taiwan
- USBメモリ:Transcend製、Made in Taiwan

【相性保証付】[個数限定特価] ノートパソコン用メモリ DDR2 PC2-5300 2GB:上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB
続きでは、残りの写真をうpしています。
この記事の続きを読む »
ゴロ寝deスクアルミEXを買いました。で書いた、ゴロ寝deスク アルミEX が壊れました。

具体的には、
角度調整のために間接部をグルグル回していたら、ボタンが戻ってこなくて脚が固定できなくなりました。
(間接部のボタンを押しながら、脚の角度を調整します)
あはは・・・
結局、新品に交換してもらいました(保証期間内)。
具体的なやり取りについては、興味がある人だけ追記へどーぞ。
この記事の続きを読む »
マックブック旧モデルの竹(MB062J/B)を。
前回記事:MB402J/A より、値下がりした MB062J/B の方が得

吉祥寺ヨドバシカメラで、定価 159,800円 → 139,800円 (ポイント5%)だったのを、
Bフレッツ契約で 3万円引き、ポイントを全部使って、91,390円 を Edy 支払い。
ついでに、新スパーボーナス一括で Softbank 携帯 814T も買い足してきた(ヤケ気味
emobile が Felica 搭載端末を出してくれないのがいけないんだっ!!
話を MacBook に戻すと、
Mac 本体購入と同時に 光ファイバー(Bフレ / 光one)を契約すると、
平日は、2万円引き + ヨドバシギフト券1万円分 なんだけど、
「どうせ週末には 3万円引き+1万円 なんでしょ~。
週末は東京に居られないから、今すぐ3万円引きで買わせてよ~。
10万円切らないと買えないんだよ~」
と、先々週から Mac 売り場でお話していたお兄さんにごねたらお願いしたところ、本当に3万円引きしてくれました。言ってみるもんだねー。メガネのお兄さんありがとう。
これでようやく自宅にネットが引けます。
新居も落ち着いてマイホームになってきたー。
ちなみに、同日、友人a は iPod 80GB を買ったそうです。
物欲煽りまくってすまんかったwww反省はしてないwww
先週末、友人が初めてのパソコン(!)を購入するというので、一緒に新宿に行ってきました。
新宿ヨドバシカメラは既に春モデルで占拠され、目当ての安い(10万円以下)型落ち商品は無し。
Edy で支払いたかったのにナァ・・・、しかたなく、小田急ビックカメラへ。
冬モデルが少し残っていたので、とりあえず購入(かなりテキトーに)。
買ったのは、SHARP Mebius PC-CW50V。個人的にメビウスは好きだから許す(何
10万円弱で、ポイントが20%ついたので、iPod shuffle と Microsoft マウスをポイントで購入して某宅でさっそくいじりました。

CPU:モバイルAMD Sempron 3400+
チップセット:ATI Radeon Xpress 1100
メモリ:DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB
HDD:120GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN:内蔵、IEEE802.11b/g
液晶:14.1型ワイド WXGA(1,280×800)
Windows Vista Home Premium
Office Personal 2007 パック
どうせインターネットと音楽くらいにしか使わないんだから、
Windows Vista HomeBasic の Office なしでよかったのに。
そんなところより Sempron を先にやめようぜ。安モデルでも、CeleronM が良かったなぁ。
さぁ、気を取り直して、テキトーな写真レビューの始まりだよー\(^o^)/
この記事の続きを読む »
ずっと無料だと思ってたーorz
IP電話として、050番号も割り当てられているのだと思い込んでいましたよ。
KDDI ひかりone 電話サービス

※2 050番号サービスお申込みが必要です。(有料:157円/月)
お申込みがない場合には8.4円/3分となります。
KDDI ひかりone にする前の、NTT の Bフレッツ ひかり電話では、
月額 525円で 050番号もついていて、IP電話無料だぜーーーって思っていたけれど、
ちゃんと考えてみればこれは NTT のじゃなくてBiglobe のサービスだったなぁ。
(プロバイダのIP電話サービスがなければ、ひかり電話同士の通話も有料)
いいもん!
Skype 使うからいいもん!
実際。自宅の電話にかけてくるのは実家の親だけだし、
通話は携帯電話の無料通話分かスカイプだけしか使っていないよ。
思い込みって怖いね、ってだけの話でした。